2020年5月31日日曜日
マイナンバーの通知カード
2020年5月末に、マイナンバー(個人番号)「通知カード」廃止になるらしいので、今さらながら「マイナンバーカード」を申請しました。
さすがに、特別定額給付金には間に合いませんでしたが念のため作成です。
2019年8月16日金曜日
台湾3日目
今日も朝食は外に食べに行きました。
龍山寺駅のすぐ近くにある
ランチは、
台北小巨蛋駅(Taipei Arena Station)近くの
その後、一旦ホテルへ戻って休憩。
⑨【九份老街】観光・散策
千と千尋の神隠しの舞台で有名な「九份」小さな路地と屋台で知られる賑やかなエリア。山と海が一望出来ます。「阿妹茶酒館」が有名ですね。夜はメチャ混み💦満員電車状態です。
行きは、ぼーっとローカル電車 & 路線バスで。
帰りは、快適に台北駅までの直通バスで。バス代もメッチャ安いです。しかもバスは新しいので最高でした。台北駅まで約1時間です。
バス停で待っていると必ずタクシーの運ちゃんが相乗りで、1人NT$ 200でどう?って声をかけに来ます。6人乗せる(トヨタプリウスワゴンが多い)のでいい商売ですね。
⑩【寧夏夜市】
中山駅から徒歩
台湾を訪れる観光客に人気の観光スポットである夜市(ナイトマーケット)。
夜市は規模の大きいものから小さいものまで台湾各地に色々あります。
「士林夜市」は広すぎて、同じ場所に戻ることが難しかったり、「饒河街觀光夜市」は一本道であるものの人が多くて、一周するだけで結構疲れます。
「寧夏夜市」はシンプルでコンパクトであることに加え、歩道のスペースが広めであるため、とっても歩きやすい夜市です。
でも匂いが、、、
2019年8月15日木曜日
台湾2日目
基本朝食はホテルで取らず、台湾らしさを求めて外まで食べに行きました。ホテルには無料の朝食があったようです。
③【中正紀念堂】へ
MRT地下鉄最寄駅は、「中正紀念堂駅」
https://www.travel.taipei/ja/attraction/details/741
https://www.taipeinavi.com/miru/15/
午前9時より警護及び毎時交代儀式が行われている。儀仗隊交代式は台湾観光の名物となっている。なお、儀仗隊の交代儀式は、水曜日は午前10時から午後6時まで、それ以外の日は午前10時から午後4時まで、1時間ごとに行われている。
「春水堂」は国家音楽庁の1階にあるカフェ
グランドフロアと地下1階は基本的に自由に出入りできます。
https://www.taipeinavi.com/miru/33/
「春水堂」は珍珠奶茶(タピオカミルクティー)を開発したお店。らしい。
④【台北 迪化街】(ディーホアジェ)
乾物、高級食材、漢方薬…百年老舗がずらりと並び、台北で最も古い問屋街。
https://lifestylinglog.com/how-to-enjoy-dihuajie/
https://www.taipeinavi.com/miru/184/
⑤【淡水エリア】
「台湾のベニス」美しい夕日が絶景!
フェリーで「漁人碼頭の情人橋」へ
台湾淡水は台湾の北部に位置し、台北市内からMRT淡水線で約40分移動した終着駅にあります。すぐ側が海になっており、淡水河の河口付近がロケーション抜群の観光スポットエリア。
美しい夕日が見れる場所として有名です。
フェリーの乗船料もEasyCard使えました。往復のチケットを買っておくと便利です。
⑥【士林夜市】で夕食と観光
色々と楽しめます。
エビ釣り🦐をやって、釣ったエビを焼いてもらえます。釣れなくても1匹はもらえるそうです。
日本だとお祭り行くとよくありがちな、昔ながらのゲームや色んな屋台の台湾版があるので、面白いです。
2019年8月14日水曜日
台湾1日目
初めての✈️台湾(台北)旅行✈️という事で行ってきました。
次男が以前行った事があるので勝手にコーディネーター役をお願いして案内してもらいました。コストパフォーマンス重視で楽しめるよう大人だけなので、ゆっくり観光と言うよりは、運動不足の私には3泊4日の過酷な?充実したスケジュールと内容でした。
パッケージ・ツアーではないので、地下鉄、ローカル電車・バスで移動しました。
お陰で、地下鉄はほぼ把握出来ました。また地下鉄や駅構内は新しく綺麗なのは驚きました。
地下鉄駅構内は飲食禁止なので、注意が必要です。罰金は高いようです。
➕飛行機 :
LCCのバニラエア。空港での飛行機の乗り降りは不便ですが仕方ないですね。安さをとりました。
➕現地移動手段 :
悠遊カード (EasyCard)購入してMRT(地下鉄)を駆使して移動。地下鉄は東京並みに便利。蒸し暑さも凌げるのでいいですね。
➕ホテル :
TAIPEI MOSHA HOTEL台北摩莎精品旅店
【1日目】
出発前に予め予約しておいたモバイルWi-Fiルータを借りました。4人でも使えるので割安ですね。
現地でインターネットが使えるのはやっぱり便利です。
台風の影響で、
成田空港で出発の際、機内で搭乗後1時間以上待たされる。
↓
台湾桃園国際空港 (TPE) に無事到着。
空港到着後、まず入国する前にまず両替。
入国後、EasyCard(パスモ[スイカ]のようなプリペイドカード)でチャージが可能なものを購入。地下鉄・電車移動は必須ですね。
遅いランチを台北駅の地下街で取り、
その後ホテルへチェックイン。
チェックイン後、部屋でひと休み。
①【Taipei 101】へ
展望台へ昇ったあとは、
地下のフードコートで、夕食。
「台北で一番の絶景を見られる場所は?」と問われたら、間違いなく「象山」と答えるだろう。ただし、お金を出してエレベーターに乗ったら、すぐに観られるお手軽な絶景とはちょっと違う。
この絶景を見ようと思ったら、誰であろうと約30分間、延々と階段を登って展望台に到達しなければならない。道路もなく、手段は己の足だけである。ちなみに高さは、海抜183mと山としてはそれほど高くはない。
まさに真夏の夜の登山となりました。
この後、ホテルに戻ったら夜中の12時前でした。
2019年8月11日日曜日
山梨県・桃 🍑🍑
葡萄(ぶどう) 🍇もいいが、桃(もも)🍑も色々な種類があるようです。
📜 桃の種類一覧【リンク】
今年は天候不順で、例年並みには取れなかったようです。
📜 桃の種類一覧【リンク】
中西農園・ピーチカフェなかにし【リンク】
「甲州市勝沼 ぶどうの丘」露天風呂からもこのような景色が見れます。最高〜。
ピーチパフェ,ピーチピザ |
一宮白桃(いちのみやはくとう)は山梨県の一宮町で生まれた桃です。詳しい来歴はわかっていませんが、一宮町の農家で発見・育成されたことから、この名前が付けられたといわれます。市場に出回るのは8月上旬からとやや遅め。
「甲州市勝沼 ぶどうの丘」露天風呂からもこのような景色が見れます。最高〜。
2019年8月10日土曜日
インカレシングルス
男子選手変更&棄権一覧
【男子シングルス】
ベスト8
中平慎吾(明治) ④–1 近藤 昴(法政)
中村日紀(福岡) 2–④ 丸山海斗(明治)
高倉和毅(早稲田) 0– ④内本隆文(早稲田)
阪本 崚(関西) ④–2 本倉健太郎(明治)
🎾決勝戦🎾
丸山海斗(明治大学)2 – ④ 内本隆文(早稲田大学)
【男子シングルス】
ベスト8
中平慎吾(明治) ④–1 近藤 昴(法政)
中村日紀(福岡) 2–④ 丸山海斗(明治)
高倉和毅(早稲田) 0– ④内本隆文(早稲田)
阪本 崚(関西) ④–2 本倉健太郎(明治)
🎾決勝戦🎾
丸山海斗(明治大学)2 – ④ 内本隆文(早稲田大学)
2019年8月9日金曜日
インカレ個人戦ダブルス
甲子園 飯山高校
2019年8月9日(金)
⚾第2試合⚾
飯山(長野)ー 仙台育英(宮城)
ちなみに、⛷スキー🏂では凄いんですよ。
初出場の公立高校 対 強豪校の対決。
ちなみに、⛷スキー🏂では凄いんですよ。
平成30年度全国高等学校総合体育大会
第68回全国高等学校スキー大会
🏆男子総合優勝🏆(3連覇)
凄い数の応援団。
その方々に勝利を届けたかったでしょう……その夢は叶わず……
今日の試合、見に行きたかった〜。
NHKによると、
「甲子園球場近くの駐車場には飯山応援団のバスがずらり…学校によると、その数70台、およそ3000人とのこと!まさに町をあげての応援です。一方、地元の飯山では、警察が空き巣への注意を呼びかけています。戸締まりにはご用心を!」
地元飯山でもパブリックビューイング |
応援のバスは募集してすぐに一杯になったそうです。
飯山市の人口は、過疎化が進んで2万人くらいなのに、、、
凄い数の応援団。
その方々に勝利を届けたかったでしょう……その夢は叶わず……
それでも、応援に来てくれた方々の胸には、彼らの素晴らしい勇姿が刻みこまれたってのは間違いないでしょうね。
ナインの頑張りが故郷を一つにして、夢を観させてくれ、本当にありがとう!
甲子園って本当にいいとこだなって。
ナインの頑張りが故郷を一つにして、夢を観させてくれ、本当にありがとう!
甲子園って本当にいいとこだなって。
大敗した飯山高校、それでも最初に湧き出す想いは、ありがとう。
きっとこの故郷に住む誰もが、この素晴らしい時を一生の宝物に。
きっとこの故郷に住む誰もが、この素晴らしい時を一生の宝物に。
大応援団 |
大応援団 |
Twitterで球場にいる人のつぶやきをご紹介。大応援団の様子が動画が見れます。見てない方は是非。
![]() | じゅんや (@Junya_Momone) |
飯山高校の迫力あるGフレアから、先制点を挙げた!👏🏻⤴︎⤴︎ 甲子園初得点✨
#高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/nixYw2maat |
![]() | Mai (@MoeMai226) |
現地で甲子園の試合見てるけど、飯山高校アルプスが温かくて泣きそう。
選手交代のアナウンス終了後やピンチでマウンド集まった時、ストライク一つ取った時、必ず大きい拍手をする。そして大音量の『Gフレア』。 「飯山高校弱いw最弱w」とか叩いてる人、恥ずかしいよ。 pic.twitter.com/Gjl0BXi20q |
![]() | ゆぽりん☆ (@padyuya_624) |
公立の星
長野県代表 飯山高校 Gフレア→得点 #甲子園 #飯山高校 pic.twitter.com/tv0Ss80cQH |
![]() | 🌞うん🌻 (@MyPrincecome) |
飯山高校の応援がもの凄く熱いから見て欲しい pic.twitter.com/SWZ4xGijcl
|
![]() | watanabe (@watasyo117117) |
飯山高校 Gフレア! pic.twitter.com/QU7yfwCYeD
|
登録:
投稿 (Atom)