2014年8月19日火曜日

2014 全日本ジュニア結果(2)

女子リーグ戦の結果です。

女子チャンピオンリーグ:


女子ソフトテニスリーグ:




女子1年生リーグ:



2014 全日本ジュニア結果(1)

男子リーグ戦の結果です。

男子チャンピオンリーグ:


男子ソフトテニスリーグ:




男子1年生リーグ:



2014年8月18日月曜日

明日のトーナメント表

2014 全日本ジュニア:

2日間にわたる予選リーグの結果、
トーナメント(チャンピオン・男子)の配置が決まりました。

男子・チャンピオン


白子へ

電車で行くには、ちと不便。
時間がかかるので、『特急わかしお』で茂原駅まで行き、そこからバスです。


昨日・今日と8、9チームのグループでリーグ戦。
愚息の学校は、何とか全勝でした。


昨日(初日の結果↑)は、2ペアで4試合フル回転。(予定通り1ペア足りないので....)暑い中、大分疲れたようです。

今日の夜8時頃、明日のトーナメント表が配布されるのではないでしょうか。
明日も頑張ってください。


2014年8月17日日曜日

2014年8月16日土曜日

お盆

何気なく「お盆」という言葉を使っていますが、どういう意味かご存知でしたか?

以下は、小松教区 一楽真(いちらく まこと)より抜粋

「お盆とは、くわしくは「盂蘭盆(うらぼん)」と書きます。インドのウランバーナという言葉が元になっていて、「倒懸(とうけん)」ともいわれます。 それは、頭を下にして足を吊られてさかさまになっていることを意味しています。そのさかさまになって苦しんでいる人をたすけようというのがお盆のはじまりです。」

「今日、お盆といえば、だいたいは亡くなった人がこの世に帰ってくる日といわれていて、そのためにたくさんのお供えを用意したり、お墓まで迎えに行ったり送ったりする習慣にもなっているようです。 それは、その人のために何かしてあげないといけない、お供えをすることが大切だ、と考えるからでしょう。」

「よく考えてみれば、亡くなった人は、すでに喜びや怒りや、哀しみや楽しみなどのない静かな世界にいってしまわれたのです。ちょっとしたことに腹を立てたり悩んだりしているのは、私たちの方です。 亡くなった人をどうにかしなければいけないと考えるよりも、私たち自身の生き方がはっきりしなければならないのです。」

「テレビがあれば、今度はビデオやファミコンが欲しくなり、それが手に入らないとつまらなく思ってしまいます。そして、思いどおりにならない原因を他の人のせいにして、自分の考えは間違っていないと思うのです。 それこそがさかさまになっている生き方です。
 亡くなった人は「いのちある者は必ず死ぬんだよ」と身をもって教えてくれています。急がなくてもいいことを急いだり、必要のないものを欲しがったりして、 さかさまになって生きている私たちに対して、「それでいいのか」と問いかけているのです。その問いかけに出遇うのがお盆のおまいりです。


この年になって最近知ったのですが、ご飯を食べるときに良く言う言葉
  • 「頂きます」
  • 「ご馳走様」
幼稚園、保育園や学校の給食のときにも一般的には言うところが多いのだと思いますが、仏教用語の為、保護者からクレームがきて言わないところもあるのだそうです。
これにはびっくりしました。

また、他にも調べてみるとこのような言葉は、たくさんあるのですね。








飯山駅プロジェクションマッピング

飯山駅プロジェクションマッピング(Projection Mapping in Iiyama Station)が、北陸新幹線開業200日前を記念し、長野県の新飯山駅で15日夜、巨大なスクリーンに地域の自然や文化を映すプロジェクションマッピングが披露されました。

タイミングよく雨も一休みでよかったですね。実家のすぐ近くだったので見に行ってきました。

新飯山駅正面の幅120メートル・高さ26メートルをスクリーンにして、地域の自然や伝統工芸などを立体的に映し出されました。北陸新幹線の開業200日前に合わせ、飯山市などが企画したもので、全国から1万2000人が集まったそうです。

8月15日(金): 19:30~21:00
会場     : 北陸新幹線 飯山駅 前特設会場

Shuichi KISHIDA」さんが、YouTubeにアップされていたのでリンクさせていただきます。



北陸新幹線飯山駅プロジェクションマッピング
http://www.shinetsu-shizenkyo.com/infos/detail/26

信州いいやま観光局
http://www.iiyama-ouendan.net/news/2014/07/3315.php


8/14(木)には、千曲川(信濃川)沿いで、飯山花火大会 も行われました。





各種大会

今日から白子で全日本ジュニアですが、残念ながら前半は見に行けません。

夏休みの後半は、各種大会が目白押しです。
(男女別日程の場合は、男子日程です)

日程がダブっているところは出れないわけですが.....
  • 全日本ジュニア大会(白子町) 08/16 - 19
  • 全国中学校大会(香川県)   08/21 - 23
  • 相模原オーブン(神奈川県)  08/21
  • 支部対抗           08/22
  • 茂原オーブン         08/23
  • 関越中学校大会(群馬県)   08/24
  • きらめき大会(高体連@白子町)08/25 - 26
  • 船橋オープン         08/26
そして、夏休み最後の〆は、地元の
  • 松戸オープン         08/27
ほとんど休みがないですが、がんばりましょう。

親としては、こちらが心配。
夏休みの宿題終わったかな~??


2014年8月14日木曜日

2014 全日本ジュニア

今週の土曜日から白子で、「全日本ジュニアソフトテニス大会」が開催されますね。

結果は、以下のHPに掲載されるようです。要チェックです。
(すぐには掲載されないかも知れません)

■中学生:

千葉県中体連のHP
http://www.shochutairen.com/~softtennis/zennihon_jr.html


■小学生:

昨年から「もぐらクラブ」のHPに、中学生とは別に掲載されているようです。
http://sports.geocities.jp/chiba_mogura/
http://m.blogs.yahoo.co.jp/chiba_mogura

去年の写真


2014年8月12日火曜日

2014 きらめきソフトテニス大会

2014 きらめきソフトテニス大会の組み合わせが、千葉県高体連ソフトテニス専門部 のHPにアップされました。

日程:8月25日(月)、26日(火)

男女ダブルス個人戦
高校1,2年生および中体連推薦ペア
  • 男子435ペア
  • 女子376ペア

2014年8月10日日曜日

各地域大会の結果(更新)

H26年度(2014年) 中学校総体(ソフトテニス)

第45回 全国中学校ソフトテニス大会 @香川県 (高松市)

各地域大会の結果のリンク
◉ リンク先が分かりづらかったので、一部リンクを更新しました。(08/13)

2014年8月9日土曜日

冷蔵庫壊れる

我が家の冷蔵庫は、14年間くらい頑張ったことになります。

壊れるタイミングが週末で他に予定が入っていなかったのでラッキーでした。

さっそく、朝から電気屋へ。

やっぱり日立でしょ。ということで、

R-G5200D(定格内容積517L・6ドア)


家内がだいぶ値切ったようですが.....