2016年1月24日日曜日

東京インドア2016決勝

東京インドア2016

これから、女子決勝戦です。
15:30〜




1時間の激闘、9ゲームマッチのファイナルジュースを制し、柿崎・神谷ペアの優勝!

男子決勝は、
16:50〜

篠原・小林 vs 高橋・秋元

リーグ戦の雪辱を果たし、
高橋・秋元ペア 【東京ガス】優勝‼️

素晴らしい試合でした。
男子決勝戦では、両ペアとも準決勝までのユニフォームとは別のものを着て登場です。





ルーセント杯東京インドア


東京インドア2016
もっとこういう機会があるといいですね。




男女の準決勝は、以下の組み合わせです。


2016年1月22日金曜日

寒波

最近はめっきり寒くなり、
先日の雪は都心には積もりましたが、幸運なことに松戸近辺には全く積もりませんでした。

新年早々、世の中や身近で色んな事が起こり、家族共々バタバタしているこの頃ですが、うちの長男坊もご多分にもれず、先週末スノボーやりにスキー場にバスで出かけています.....

とは言え、今週は三男坊のメイン・イベント(3人目にして初)の高校受験も無事終わりホッとしています。中学・大学受験は2回づつ経験してますが、それぞれですね。

今週末は、関東高校選抜ソフトテニス大会とルーセント杯東京インドアが東京体育館で続けて行われますね。






2日間とも見に行く予定です。

2016年1月16日土曜日

センター試験

受験シーズンが始まってしますが、今週末は大学入試センター試験ですね。
長男、次男の時を思い出します。
毎年この週末は、雪が降ったり天気が悪いイメージがありますが、どうなんでしょうか。



勝ちに不思議の勝ちなし、負けに不思議の負けなし

野村克也さんが好んで使うことで有名になりましたが・・・・・
我が家の愚息たちが3人ともお世話になったを主宰している先生の解説が分かりやすかったので紹介します。

もともとは江戸時代の大名ながら心形刀流剣術の達人でもあった松浦清(静山)の剣術書『剣談』からの流用だそうです

「負けるときには、何の理由もなく負けるわけではなく、その試合中に何か負ける要素がある。勝ったときでも、何か負けに繋がる要素があった場合がある」ということで………

「試合に勝つためには、負ける要素が何だったか、どうしたらその要素を消せるかを考えていく必要がある。また、もし勝ち試合であっても、その中には負けに繋がることを犯している可能性があり、その場合はたとえ試合に勝ったからといって、その犯したことを看過してはならない」というのが真意だそうです。

 受験にも応用できそうな言葉ですが・・・実は受験では、「勝ちに不思議の勝ちなし、負けに不思議の負けなし」なのです。
 
なぜならば、一対一の試合であれば相手がミスをすることによる「不思議の勝ち」がありますが・・・たくさんの受験者をふるいにかけて数十名~数百名の合格者を決める受験では、「不思議の勝ち」はありません。


2016年1月11日月曜日

成人式

今日は、次男坊の成人式でした。時が経つのは早いですね。


3連休の最後は、
全国高校サッカーラグビー選手権の決勝が、ほとんど同時刻(14:00)にスタートですね。TV局も日テレとTBSとどちらが視聴率がよいのでしょうか?

ソフトテニスの方は、関東高校選抜(インドア女子)が昨日、所沢体育館で行われたようです。決勝は、東京 vs 千葉で、東京の高校が優勝ですかね。9年連続16回目の優勝だそうです。

今年は暖冬で雪が少ない(というか実家の方はほとんどないみたいです)ですね、信州の飯山ではかまくらを使った期間限定のレストランがあるそうですが、今年はないのかな。大小のかまくらの中でお鍋がいただけるとのことです。

http://gazoo.com/drive/pickup02/spot02/Pages/mura_hokuriku_iiyama_014.aspx



そう言えば、部屋の壁にずっと飾ってありその存在には普段あまり気づかない、だいぶ前の誕生日にもらった三男坊の名前入りの額縁、改めて見ると良いことが書いてある。
何事にも頑張ろう!


2016年1月4日月曜日

東京都高校インドア

今日は、墨田区総合体育館で表題の大会が行われています。


20時前ですが、男子決勝はこれからです。

駒大高校 vs 清瀬高校

2面展開で始まりましたが、20時30分過ぎには終わりました。

優勝 : 駒大高校

男子
女子終了。
優勝 : 文大杉並

女子



2016年1月3日日曜日

朝から

今日は、小金原クラブの初打ちです。朝から観覧席で頂いたお酒を飲みながら練習・試合を観戦です。お昼になったので、徒歩で一旦帰還しました。かえって酔いがまわってしまいました.....


お詣り

昨日はすごい人出で断念したため、今日は仕切り直しという事で早朝から湯島天満宮(湯島天神)へ。今年は次男坊の国家試験と三男坊の高校入試の合格祈願でお詣りです。早朝でも人は結構来ていましたがスムースに終わりました。道路も空いていて快適でした。


湯島天神は学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため、この時期の受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れるますが、普段からも学問成就や修学旅行の学生らで非常な賑わいを見せている様です。


その帰りに、すぐ近くのYONEX 東京本社にもお詣り(笑)してきました。


2016年1月2日土曜日

おまいり

車で湯島天神を目指して出発し、道路は渋滞を避けたのは良かったものの、亀戸天神の前を通ったらすごい人の列、次に湯島天神へ行くとさらにすごい列。ということでお詣りは諦めて、浅草を通って帰路につきました。単なるドライブになってしまいましたが、最後の頼みは柴又帝釈天ということで、金町駅のコインパーキングに車をとめて電車でひと駅乗って行きました。



「おまいり」の漢字どっちだっけと思いながら、あらためて確認したらやっぱり意味の違いがありました。恥ずかしい.....知りませんでした。

お参り」と「お詣り」の違いは、相手が神様か仏様かによって使い分けられます。
「お参り」は仏様、「お詣り」は神様となります。
つまり、お寺やお墓に行く場合は「お参り」、神社に行く場合には「お詣り」となります。このような違いがありますので、おまいりする際の作法としては、「お参り」は手を合わせる、「お詣り」は手をたたくと覚えておいてもいいかもしれませんね。