茨城県日立市の御岩山にある
御岩神社に行ってきました。近年は国内有数のパワースポットとして注目を集めているそうです。
元々ひっそりとした神社のため、駐車場は狭いので、午前中は満車になる可能性が高いので気をつけましょう😅
三本杉【森の巨人たち百選】
御岩山西側斜面一帯が神域となっており,社殿が点在。拝殿から表参道と裏参道に分かれて、かびれ神宮の先で合流し御岩山山頂まで続いています。
表参道を登って「かびれ神宮」で参拝し裏参道を下ってくるルートだと約60分でした。
その先の御岩山頂までだと2時間くらいかかるそうです。
今回は、暑さと運動不足で断念しました🤣
案内図にも、心得として「登山の装備」とあり
まさに、登山でした。
ペットボトル2本持参必須と受付で言われます。
下山の途中、参拝者で怪我か体調悪いのか分かりませんが、ヘリが救助に向かって行きました。
ヘリが墜落するのではないかと心配 (^_^;)
なんと神様の数が188柱!御岩神社へお参りするだけで、日本の神様ほぼ全てにお参りができます⁉️
以下抜粋
・国常立尊(クニトコタチノミコト)
・大国主命(オオクニヌシノミコト)
・天照大神(アマテラスオオミカミ)
・邇邇藝命(ニニギノミコト)
・立速日男命(タチハヤヒヲノミコト)
・天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)
・高皇産霊神(タカムスビノカミ)
・神皇産霊神(カミムスビノカミ)
・八衢比古神(ヤチマタヒコノカミ)
・八衢比賣神(ヤチマタヒメノカミ)
・立速日男命(タチハヤヒヲノミコト)
・伊弊岐命(イザナギノミコト)
・伊弊岐命(イザナミノミコト)
等々…
最後に、御朱印を頂いて帰ってきました。