2019年7月24日水曜日

夏の大会

夏休みのソフトテニス大会の日程をまとめてみました。

全日本小学生大会栃木県那須塩原市
07月25日[木]~28日[日]
    07月25日[木] 開会式
    07月26日[金] 個人戦
    07月27日[土] 個人戦、団体戦
    07月28日[日] 団体戦

インターハイ】宮崎県宮崎市
男子 07月26日[金]〜28日[日]
女子 07月30日[火]〜08月01日[木]

SPORTS BULL : インハイ.tv
Twitter : @inhi_softtennis

インカレ】岩手県盛岡市
08月06日[火]~10日[土]
    盛岡市(男子/太田、県営運動公園)
    北上市(女子/和賀川グリーンパーク)
全日本大学対抗、
全日本学生選手権、
全日本学生シングルス選手権
男子組合せドロー(リンク)
女子組合せドロー(リンク)

関東中学校大会】神奈川県川崎市
08月06日[火]〜08日[木]:
    08月06日(火)
     開会式 カルッツかわさき​
    08月07日(水)
    個人戦 男子・富士見公園テニスコート
              女子・等々力テニスコート
​    08月08日(木)
    団体戦 男子・富士見公園テニスコート
              女子・等々力テニスコート

Twitter : 2019関東中学校ソフトテニス大会男子 (@IAo2Wb9Eh7uPtth)

全国中学校大会】京都府宇治市・城陽市
08月20日[火]〜22日[木]:
    08月20日(火) 監督会議 14:30~15:30
                            開会式 16:00~17:00
    08月21日(水) 個人戦 9:20~
    08月22日(木) 団体戦 9:20~

Twitter : 全中ソフトテニス京都2019 (@2019zenstKyoto)

2019年7月21日日曜日

桐蔭オープン

今日は、年齢・性別が関係がなく参加できる、オープンなソフトテニス大会に応援に来ています。

スマホで、高校野球を見ながら、
ソフトテニスの応援してます。

さて結果です。

せせらぎクラブのペア同士の決勝戦となりました。




高校野球 長野大会決勝

全国高校野球選手権

長野大会決勝 


飯山 VS 伊那弥生ケ丘 


30年ぶりの公立高校同士の対決。


10回サヨナラで、飯山 初優勝‼️











2019年7月20日土曜日

高校野球

高校野球 長野大会

何と明日の決勝戦は、公立高校同士の対決になりました‼️ 30年ぶりだそうです。

伊那弥生 vs 飯山



私の田舎の飯山、嬉しいですね。

今の時代、地方大会でも、スマホで生放送が観れるので便利ですね。
残念ながらマイナー競技はそうはいきませんが。

どちらが優勝しても初の甲子園、
頑張ってください‼️

2019年7月14日日曜日

キャンプ

キャンプと言っても、
ソフトテニスのキャンプです。
この三連休に

HOTEL & TENNIS RESORT ClubVerde
山梨県北杜市開催されています。



天気が良くないですが、
室内コートもあるので安心かな?

久々の令和になって初めてのお参りと御朱印を頂きに行って来ました。
勝沼町にある大善寺(リンク)

柏尾山 大善寺(ぶどう寺)

「皆吉」ほうとう

今回やっと初めて食べる事が出来ました。
朝9時から受付を済ませ、11時の開店と同時に頂きました。
お店の外観は、田舎の昔ながらの一軒家なので初めて行くときは迷いますね。

皆さん、縁側に座って待ってます。そこからの景色は、こんな感じ。




2019年7月13日土曜日

カラーリング

我が家に、YONEX ジオブレイクがやってきました。


カラーリングがいいですね。

関係ないですが、
F1でいうと、アストンマーチンレッドブルレーシング Hondaのカラーリングに似ています。
艶消しの紺色が渋いです。

今週末のイギリスGPで、007仕様が登場予定だそうです。


2019年7月6日土曜日

F1

アストンマーチン レッドブル レーシング Aston Martin Red Bull Racing (Honda)

先週末に行われたF1第9戦オーストリアGPは、マックス・フェルスタッペンがメルセデスやフェラーリをコース上でのバトルでオーバーテイクを連発し、優勝を飾った。昨シーズンから続いていたメルセデスの連勝は10でストップ。

F1ファン、Honda F1ファンとしては、嬉しかったですね。

30年くらい前かな?マクラーレン・ホンダの16戦15勝の全盛期を知っている世代としては、この13年ぶりの優勝は感慨深いものがあります。

日経新聞広告より 



2019年7月2日火曜日

東日本インカレ

白子は雨模様です。
大学対抗戦 1試合目が始まった30分後に雨が激しくなり、11時頃まで中断しました。


【当初の日程】
6月28日前日練習、代表者会議
      29日開会式、大学対抗1日目
      30日大学対抗2日目、カップ戦、
      シングルス1日目
7月 1日シングルス2日目
       2日選手権1日目
       3日選手権2日目、閉会式

メインコート前

会場図

この先天気が悪そうなので、
日程変更がありました。


土曜日の「大学対抗戦」結果(男女)



日曜日の「シングルス戦」結果(男女)

◼️決勝
男子 : 
谷岡(國學院)  1-④上松(早稲田)
女子 : 
林田(東女体)  ④-0片野(東女体)

◼️男子準決勝
谷岡(國學院) ④-1 山根(早稲田)
上松(早稲田) ④-0 内本(早稲田)
◼️女子準決勝
松井(早稲田) 2-④ 林田(東女体)
島津(東女体) 1-④ 片野(東女体)


月曜日は、試合なしの予定。
火・水曜日は、「個人戦タブルス」の予定。

最後の種目、個人戦タブルス。
早朝はまだ雨が降っていましたが、8時くらいにはようやく止んだ感じです。
さて、天気が持ってくれれば良いですが。

男女ベスト16




【追記】

不正行為の問題があった大会でしたね。
残念でなりませんが、何はともあれスポーツ選手としては失格ですね。と言うか選挙権のある成人としても?マークです。

第62回東日本学生ソフトテニスシングルス選手権大会における不正試合発生に関して(報告)



インカレのシングルスドローは、
変更されてないが⁉️
どうなっているんでしょうかね。。。

バーコード決済

さて、色々なバーコード決済が出てきましたが、統一されたものはなく、まだ使いにくそうです。しばらく様子見かな。

淘汰されていくんだろうな。




2019年7月1日月曜日

青い丸型郵便ポスト

今日はこちらに行ってきました。

九十九里町の片貝漁港に隣接する観光拠点「海の駅九十九里」に青い空と海をイメージした「青い丸型郵便ポスト」が平成28(2016)124日に設置されたそうです。


通常、青いポストは速達専用のポストですが、九十九里町に設置された「青い丸型郵便ポスト」は、郵便物を投函できるものとして、日本唯一のポストになります。

施設内に入ると、約3,000匹のマイワシがお出迎えです。

鰯(いわし)の水槽

2階は、フードコートになっています。
いわしやハマグリ、ながらみなど九十九里ならではの食材が頂けます。


2019年6月8日土曜日

インハイ予選&国体予選2次

明日の日曜日は、東京都インハイ予選団体戦国体予選成年2次予選です。

【追記】国体3次予選までの結果【リンク】

高体連男女同会場は、このインハイ団体戦予選と選抜団体戦予選の決勝トーナメントのみなので両方見れるのは貴重な機会ですね。

☔️天気が心配です。。。大丈夫でしょうか。
そう言えば去年は準決勝、決勝あたりは雨☔️が結構降ってました。

【追記】男子結果女子結果(東京都高体連リンク)

【男子結果】
🎾優勝🥇は明法〔インハイ出場〕
🎾準優勝🥈は駒大

【女子結果】
🎾優勝🥇は文大杉並〔インハイ出場〕
🎾準優勝🥈は国本学園

インハイ団体戦予選ドロー : 


男子団体戦


女子団体戦

2019年6月2日日曜日

国体第1次予選

東京都成年男女の国体第1次予選・選考会が行われました。男子は4ペアのリーグ戦です。
女子はリーグ戦➕トーナメント戦でした。

応援に行って来ました!


男子は勝ち残りペアと推薦ペアも含めて、来週第2次予選が行われるようです。





今日は関東高校ソフトテニス大会が
埼玉県狭山市で開催されていますが重なったので行けませんでした。残念😅

男子団体戦は、木更津総合が優勝したみたいですが相変わらず強いですね。

【決勝戦】
木更津総合(千葉県)②ー0 霞ヶ浦(茨城県)

【ベスト4】
木更津総合(千葉県)②ー0 高崎商(群馬県) 
川越東(埼玉県) 1ー② 霞ヶ浦(茨城県)

【ベスト8】
木更津総合(千葉県)②ー0 駒大(東京都)  
高崎商(群馬県)②ー1 笛吹(山梨県) 
川越東(埼玉県) ②ー1 昭和学院(千葉県) 
霞ヶ浦(茨城県)②ー0 宇都宮短大附(栃木県) 

2019年6月1日土曜日

関東高校大会個人戦

公式HP結果(リンク)

【会場】
埼玉県狭山市 智光山公園テニスコート

男子個人戦

【決勝】
菊池・菊池(霞ヶ浦) 3-④(4-7)澤田・工藤(横浜創英)

【準決勝】
菊池・菊池(霞ヶ浦) ④-1 金山・菅谷(霞ヶ浦) 
澤田・工藤(横浜創英)④-3 遠藤・滝瀬(木更津総合)

【準々決勝】
原・西山(昭和学院) 1-④ 菊池・菊池(霞ヶ浦) 
山下・松橋(木更津総合)  3-④金山・菅谷(霞ヶ浦) 
松岡・北爪(高崎商) 1-④ 澤田・工藤(横浜創英)
遠藤・滝瀬(木更津総合) ④-2 佐川・髙城(前橋商)